東大weekend戦!!
- さおり
- 2016年7月6日
- 読了時間: 5分
どうもどうもさおりです!!
今回は6月19日に行われた、交流戦vs東大weekendの様子をお伝えします😎
2週連続の交流戦を行った6月、第2戦目は東大weekendさんと対戦しました!!
試合の朝はどうしても早い… 課題やばい!寝れてない!みたいな状況の人もちらほら… まだ試合前だけど、おつかれさまです(汗

しかしみんな朝早くから元気に(?)集まってくれました!!!
レッセ2016、今年2回目の円陣。 ちょっと初代幹事長ネタ切れしないでください〜笑 でも気持ちも試合モードに切り替わりますね!!



今年度2度目の交流戦ということで、ビギナーの子たちも試合の要領が掴めてきたのではないでしょうか!

今後の課題も見えてきましたね。 夏休みの練習や合宿に活かしていきましょう!!
新しい応援を率先して使って、周りまで盛り上げてくれたり…
私たち事務と一緒にカメラマンをしてくれたり… 上級生が試合に入っている時に試合進行をチェックしてくれたり… 積極的に協力してくれる1年生もたくさんいました! サークル全体の力で交流戦は成り立たっているんだなと、しみじみ感じました…ありがとうね!!
悔しい部分もありましたが、最高に激アツで良い経験となる交流戦になりました!! 東大weekendさん、ありがとうございました!!(*^^*)
そして今回は、4年生幹部と2年生幹部が合同で運営する最後の交流戦。 つまり4年生はこれが最後の交流戦運営となりました……
そこで、現幹部の4年生の方々から交流戦について、お話をいただきました。
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
この交流戦において僕の目標は、下級生のみんなに試合ならではの楽しさを知ってもらうことでした。
特に応援する側のとき、みんなで声を掛け合って1つになるときの盛り上がりの楽しさとか、普段なかなか見れない上手な人のプレーを見たときの興奮とか、そういうのをちょっとでも分かってもらえれば成功かな、そんな風に思ってました。
そんな中、当日はみんなは予想を遥かに超えるれべるで見事にみんな盛り上がって楽しんでくれてました。 試合初めての人も含めてすごい生き生きと試合してる感じだったし、応援でも、盛り上げようと必死に叫んでる人とかみんなが掛け声を必死に覚えて使おうとしてる光景をみて、ものすごく感動しました。 下級生の力で本当に僕自身今までで1番楽しい試合を経験させてもらいました。
僕は運営には直接関わってはないけど、 引退前にこんなに楽しい試合を体験されてくれたこと、1年生から4年生までに本当に感謝しなきゃいけないなと思います! 今回試合を進めてくれた2年幹部を始めとして、これから1〜3年生でもっと楽しい雰囲気を作り上げてってくれるのを楽しみにしています!
とものりさん

ここまで大規模な試合ができるほどの大きなサークルに成長したことが素直に嬉しい!新しい応援も次々にできたしね!うちらの応援を見た東大のサークルの人たち、めちゃくちゃ羨ましがってたよ。真似してたし笑 応援作れるのは新生サークルならではの良さだね、きっと。だから、生まれた応援はみんなに浸透させて、次回以降の試合では全員であの応援していこう!
今後の試合は、2年生幹部が中心となって運営していくから、みんなで協力して、新しい応援を生み出して、レッセの色を濃くしていってください!
p.s. 次回以降の試合で、前の試合より盛り上がってなかったら、もこみちはおこですよ。オリーブオイルかけちゃいますよ。気をつけてね。
安藤さん

皆様、交流戦お疲れ様でした。試合の運営(と言っても今回は勝手に騒いでいただけですが…)をしていて恥ずかしながらまだまだレッセの交流戦は完成し切っていないなと感じました。4年生になった今でも感じます。ただ、私が初めて交流戦の運営に関わった時と比べると、自分の動きも良くなりましたし、サークル全体の雰囲気も素晴らしいものになってきたと思います。 今後、試合の運営は後輩に引き継ぐわけですが、運営する人が変わっても運営自体のレベルは毎回パワーアップさせていって欲しいなと思います。現状に甘んずることなく、常に緊張感を持って運営に臨んでもらいたいです。 後は、1年生に向けて一言あるとすれば、朝起きるの大変だけれども試合にはぜひ毎回来てくださいね!一番テニスがうまくなりますし、絶対楽しませますので。
唐澤さん

交流戦おつかれさまでした! 4年の仕切りでの交流戦が最後ということでしたが、本当に盛り上がって、本当に楽しい交流戦でした!️ みんなの一生懸命プレーする姿、一生懸命応援する姿に本当に感動しました😊 こんな風にみんなが一つになって交流戦ができて、本当に嬉しかったです! わたしにとって、レッセが、みんなが、宝物です(*^^*) レッセに入ってくれてありがとう! 引退まで、卒業まで、みんなとたくさん思い出を作れたらいいなと思います これからもよろしくね😊
はるなさん

みんな!本当にお疲れさまでした^^ 詳しくは試合後に話した通りだけど、
改めて、みんなのおかげで本当にレッセは最高のサークルになったと思います!
みんなで応援しあって、一生懸命プレーして、 高校までのテニスでは味わうことができないような みんなで熱くなるテニス
できて2年経ったばかりのサークルの交流戦で こんな雰囲気ができてきていること
本当にすごいと思うし 幸せだし、 何よりみんなに感謝です!
本当にありがとうね^^
4年生統制の全体戦は昨日が最後だったけど、 今後は片山、さやかを中心に、2年生が運営がんばってくれるので みんな協力してあげてください!
正式に運営を後輩に託すようになるのは夏合宿までだけど、この先その時期に向けて、こうやって1つ1つ、「初代最後の、」が増えていきます。
それまでは、何よりサークル第一で、一生懸命頑張るので
関東、全国で一番激アツで最高の、 自慢のサークル創り上げていこうね!
みんなもっともっとサークル好きになって、テニス上手になって、 お互い仲良くなって、
これからももっともっと大学生活楽しんでいこうね!
これからもみんなよろしくね^^
以上!!!
清水さん

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
レッセを立ち上げ、ここまで全ての交流戦に携わってきた4年生のみなさん。 サークルのメンバーを絶やすことなく盛り上げ、引っ張り、 素晴らしい流戦を作ってくださいました。 本当に本当に尊敬です(T-T)
ありがとうございます


次回からの交流戦は、3代目幹部が中心となります。 より熱く、より盛り上がる交流戦を目指していきましょう!

今回も読んでくれてありがとうございました(*^^*)
さおりでした!!
Comments